もちろんです!!イングリッシュベルのカリキュラムは、「幼児が英語を習得するように」をモットーに組まれておりますので、単語をひとつも知らない方や、小さなお子様でもレッスンを受けていただくことができます。
まだ会員登録がお済ではない場合は、まずは無料体験申し込みからお申し込みください。レベルテスト+日本人カウンセリング+体験レッスンをそれぞれ1回ずつ無料で受けていただけます。 初回のレベルテスト受講までの流れは無料体験レッスン受講の流れ をご参照ください。
カメラ付きのPC(もしくはスマホかタブレット)、ヘッドセットを事前にご用意ください。 またお使いの機器に事前にZoomをインストールお願いいたします。 Zoomの使い方は以下を参考になさってください。 Zoomのご利用方法
レッスンのご利用期限はご購入いただくプランによって異なります。 毎月プラン・家族プラン・法人プランは30日間、回数チケットプランは40日間となっております。
毎月プランをご利用の場合は事務局へ自動決済の停止ご希望の旨ご連絡いただく必要がございます。 なお、自動決済を停止された場合残りのレッスン数は全て消去されてしまいますので、すべてのレッスン数を使用されてからキャンセルをご依頼ください。 また、毎月プランの停止は次回更新日の5日前までにご連絡いただく必要がございますのでご注意ください。 回数チケットプランをご利用の場合は、次回のご購入をされなければ、退会となりますが、いつでもお好きな時に再開が可能です。
毎月プランをご利用の場合、事務局へ自動決済の停止ご希望の旨ご連絡いただく必要がございます。 なお、自動決済を停止された場合残りのレッスン数は全て消去されてしまいますので、すべてのレッスン数を使用されてからキャンセルをご依頼ください。 再開されたい際には再度マイページからお好きな毎月プランをご購入ください。 回数チケットプランをご利用の場合は特にご連絡いただく必要はございません。またレッスンを開始されたい時にいつでもご購入いただければレッスンを再開することができます。
イングリッシュベルではどなたにでもご利用いただきやすいサービスを心がけておりますため、ご入会の際にお支払いいただくご入会金等はございません。お気軽に無料体験からご利用ください。
ご登録いただいております情報のご変更は、マイページへログイン後、右メニュー内の「登録情報変更」からお手続きいただけます。 なお、ご登録いただいたメールアドレスの変更は事務局にて行っておりますので、変更をご希望される場合は、現在ご登録のメールアドレスとご変更されたいメールアドレスをお知らせください。
イングリッシュベルではレッスンの質を保つため、基本的には自宅勤務の体制はとっておりません。 一部の講師を除き、ほぼ全員が同じオフィスにて勤務しているため、品質の管理の徹底が可能となっております。
フィリピンではインターネット回線の問題が日本よりも多いため、インターネット回線の選定には特に気を使っています。 イングリッシュベルでは2社のインターネット回線プロバイダーと契約し、両社から光ファイバーの専用線を引いております。 また、片方の回線が切断されてもダウンタイムなしにそのままレッスンを続けられる業務用ルータ機器を使用しているため、インターネット回線の問題によりレッスンをお受けいただけないというケースはほぼありません。
先生たちが勤務しているオフィスビルには無停電装置が2機設置されております。停電が起こった場合はこの無停電装置に数秒で切り替わりますし、もしも片方の無停電装置が故障しても、もう1機が動作するため安心です。 また、各先生のパソコンにも1台毎に小さな無停電装置がついているため、オフィスビルの無停電装置への切り替わりの数秒間の間も、パソコンはシャットダウンすることなくレッスンを続けてご利用いただけます。
イングリッシュベルは、2008年の5月に創立しました。
お子様の性格にもよりますが、初めての人と会っても恥ずかしがらない子でしたら2歳からでもレッスンをお受けいただくことは可能です。 フィリピン人の講師はとても明るい性格で、笑顔で対応してくれますので安心してください。 なお、5歳以下のお子様の場合、レッスン中は親御さんがそばについていていただくことをお勧めします。
イングリッシュベルでは、特別な祭日(クリスマス、イースター、正月、セブのお祭り)などの1年間で6日間ほどのお休みを除き、毎日AM5:00~AM1:00までレッスンを受けていただけます。
いいえ。体験レッスンは無料ですので、お支払いの義務は発生しません。体験レッスン後に入会されなくても問題ありませんので安心してご体験ください。
毎月プランはPayPal、クレジットカード払いに対応しております。回数チケットプランはPayPal、クレジットカード、銀行振込に対応しております。 ※銀行振込はご購入後、レッスンを受講開始いただけるまでにお時間がかかる場合がございますので、可能な限りPayPal、もしくはクレジットカードでのご購入をお勧めいたします。
カード決済はPayPal社のシステムを使用しています。SSLのページになっており、セキュリティ面でのご心配はございません。
領収書はPDFのかたちで発行が可能でございます。レッスンご購入後に、マイページの「レッスン購入」タブを開き、下部に表示されます「領収書」の欄の「メールで送信」をクリックして発行手続きを行っていただけます。
出席証明書や修了証明書は、事前に出席率・終了ステージ等を記載されたWord等のファイルを作成のうえメール送信していただければ、事務局で内容を確認させていただき、押印のうえでPDFのかたちでお渡しさせていただくことが可能です。ご依頼の際はお問い合わせフォームよりお申し付けください。
レッスン購入のお手続きは何度行っていただいても、お支払い処理までお済ませでなければ問題ございません。今一度ご希望のお支払い方法をお選びのうえレッスンのご購入お手続きを行なってください。
レッスンの購入方法はこちらのページをご参照ください。
はい。もしもご購入のレッスンすべてを使い切られた場合は、いつでもレッスンの買い足しをおこなっていただけます。 毎月プランをご利用の場合、新たなプランをご購入いただきますと、前の毎月プランは自動解約となり、レッスンを買い足ししていただくことができます。
ご入金の確認は平日の午前10時と午後3時の2度行っております。 入金を確認次第、ご利用のアカウントへのレッスン数の反映処理を行わせていただき、メールにてご連絡させていただいております。 なお、平日の3時以降と土日祝日は、銀行間でのデータ送信が行われない場合があるため、この間にお振込みされました分は、翌平日の朝10時にご入金の確認、およびレッスン予約開始の手続きをさせていただきます。
クレジットカードでのお支払いの場合、PayPalのサーバーからイングリッシュベルのサーバへデータが飛び次第、ご利用のアカウントへレッスン数が反映されます。なお、PayPalのサーバーのメンテナンスや遅延の理由により30分ほどのタイムラグが発生している事もございますので、即時にレッスン数が反映されない場合は少し時間をおいてご確認ください。
はい。回数チケットプラン・家族プラン・法人プランでしたら個別にご対応させていただくことが可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
はい。領収書システムをご利用の際に、「宛名」部分に会社名を記載し、「御中」をプルダウンメニューからご選択いただくことで会社名義で領収書を発行いただけます。
英文でのインボイス、またはレシートをご希望の場合は初回のみ540円の事務手数料を申し受けさせていただいております。1度お支払いいただければ、以降同じフォーマットでの英文領収書の発行に費用はかかりません。ご要望の場合は事務局までメールにてお申しつけください。
毎月プランの次回支払い日は現在のレッスンの有効期限の翌日となっております。レッスンの有効期限はマイページの右上からもご確認いただけます。
領収書の原本がご入用の場合もご対応が可能でございます。発行時にはレターパックの送料520円をお振込みいただいております。お申込みの際は事務局までお申しつけください。
毎月プラン・法人プラン・家族プランはすべて30日間です。 回数チケットプランのご利用期限は40日間です。
ご利用期限はログインされた後、ページ右上の枠内に記載されております。
恐れ入りますが、家族プランは生計を共にするご家族内でのみご利用になれます。ご友人同士ではご利用いただけません。
家族プランに加入されているアカウントでは、デイタイムプランをご購入いただけないため、事務局にて家族グループの削除またはご利用のアカウントのグループからの退出処理が必要となります。 お手数ですがお手続きをご希望の場合は事務局までメールにてご依頼ください。
はい。延長いただけます。(最大180日) なお、買い足ししていただいた後は、家族管理タブからメンバー様へレッスン数を振り分けていただくまでは期限が延長されませんのでご注意ください。買い足し後はお早めにメンバー様へ振り分け処理を行っていただくことをお勧めいたします。(1レッスンでも振り分けていただければ期限が延長されます)
いいえ、家族メンバーさまのご利用状況を見ながら少しづつ振り分けていただくことが可能です。予約される直前に1レッスンずつお振り分けいただくというご利用方法でも問題ございませんが、お振り分けされないままご利用期限が切れたレッスン数は、復活することができませんので、なるべく一度にすべてのレッスン数を振り分けいただくことをお勧めいたします。
ご家族へお振り分けいただけるのは、「家族レッスン購入」のタブよりご購入いただいた家族プランのみとなります。 個人のアカウントからご購入いただいたレッスン数(毎月プラン、回数チケットプラン)はご家族へお振り分けいただけません。
次の支払日より早くレッスンを消化された場合は、新たに毎月プランをご購入いただくことで、追加でレッスンを受講していただくことができます。
現在の所持レッスン数をすべて使い切られた後で、お好きな回数の毎月プランを購入いただくことができます。 この際、今まで使っていた毎月プランは自動的にキャンセルされます。 たとえば、1月1日に毎月5回プランをご購入になられた場合、次回は1月31日の00時過ぎ頃に5回プランの自動更新が実施されますが、1月10日の時点でレッスン数をすべて使い切られ、1月10日に毎月10回プランをご購入いただいた場合、以前申し込まれていた毎月5囘プランの決済は1月31日には実施されず、2月9日の00時過ぎに毎月10回プランの自動決済が実施されます。以降は30日毎に自動決済が行われます。
すべてのレッスン数を使い切られたあと、次回のお支払い日の5日前までに事務局へお問い合わせいただければ、次回の更新から毎月プランのご購入を停止させていただきます。 再開されたい際には再度マイページからお好きな毎月プランをご購入ください。
カードの有効期限が切れた場合、毎月プランをご購入いただくことはできません。 次のお支払い日より前に新しいカードで毎月プランをご購入ください。(次のお支払い日よりあとに毎月プランをご購入し直していただくこともできます。)
カードの期限切れやその他の理由でご利用のクレジットカードで決済がされなかった場合は、メールにてご案内が届きます。 メールをご受信いただきました時点で、再度毎月プランを新たにお申し込みいただき、新しいカードまたは問題解決済みのカードで決済いただければ問題ございません。
いずれのプランも利用期限より先のレッスン枠のご予約はいただけません。 新たにプランを購入いただき、利用期限を延長したうえで、その先のレッスンのご予約をお願いいたします。
大変恐れ入りますが、お客さまのご都合によるレッスンの遅れに関しましては当社では責任を負いかねます。 レッスン時間3分前にはZoomへの入室が可能となりますので、レッスン前にご準備をお願いいたします。
イングリッシュベルの講師たちは、生徒様のレッスン内容を共有しておりますので、 たとえば急に講師を変えた場合でも、レッスンはスムースに行われます。 色々な講師のレッスンを受けることは、様々な英語に慣れることにつながり、 会話上達への近道という観点からもお勧めです。
生徒様のリクエスト内容に沿ったレッスンは、フリートーククラスをお選びいただければ可能でございます。 なお、生徒さまのご希望の教材や資料を使用してレッスンを行われたいという場合は、レッスン時に必要な資料(Websiteの記事の場合はPDFへ変換してください)を遅くともレッスンの24時間前までに事務局までメールにてお送りいただければ、事務局より担当講師へお渡しさせていただき、講師の空き時間がございます場合は前もって目を通させていただくことが可能でございます。(講師に空き時間が無い場合は事前に資料に目を通させていただくことができないことを予めご了承ください)
個人さまでご購入いただいたレッスンプランにつきましては大変恐れ入りますがレッスン数の共有ができません。 なお、ご家族でレッスンを共有することが可能な家族会員プランをご購入いただくことによって、生計を共にするご家族でしたら何名様でも家族会員のメンバーとして登録することが出来るプランをご用意しております。 https://english-bell.com/ja/mypage/FamilyHelp.html また、法人会員さま向けのプランもご用意しております。 https://english-bell.com/ja/mypage/corporate.html
あいさつ程度の簡単な日本語を知っている講師はいますが、文法を日本語で解説できるだけの日本語能力を持った講師は在籍しておりません。 新しい言語を学ぶ際は母国語を交えず学んだほうが慣れるスピードも速く効果的です。生徒様がうまく英語で表現できないときでも、講師は我慢強く手助けしますので安心してレッスンに臨んでください。
レッスンを2名以上同時にお受けいただくことは、講師側の混乱を避けるためお断りさせていただいております。
レッスンのご利用後は、マイページ右メニューの「レッスン履歴」ページに記載されている✩のマークをクリックしていただくことでレッスンの評価と、講師へのレッスン評価コメントをご記載いただけます。 「評価・コメント」欄にご記載いただいたコメントは、講師が確認できるほか、講師の予約ページ(予約ページで講師の顔写真をクリックしたあとのページ)の下部でも他の生徒様からご確認いただけます。生徒様からの暖かいコメントは講師のモチベーションアップにもつながりますので、ぜひご活用ください。 講師の予約ページからは以下のようにご覧になれます。(お名前は記載されません)
はい、以下のリンクよりレッスン内容の履歴をメール送信いただけます。 https://english-bell.com/ja/mypage/lesson_record.html 「進捗状況の確認」ボタンを押してお手続きください。
Zoomをご利用の場合、レッスン開始の3分前以降に、ブラウザの更新ボタンを使ってウェブページのリフレッシュを行ってください。Zoomルームに入るためのバナーが表示されます。 Zoomを初めて利用される場合は、以下からご確認ください。 Zoomのご利用方法
ログイン後、マイページ上部の「レッスン予約」のページからご予約いただけます。ご予約はレッスンの5分前まで可能となっております。ご予約手順はこちらのページをご参照ください。
レッスンのキャンセルはマイページトップの「予約済みのレッスン」欄より可能となっております。なお、レッスン開始の6時間前まではレッスン数が返還されますがそれ以降は該当レッスン数分が消費されますのでご注意ください。 詳しくはこちらのページをご参照ください。
はい、7日先までのレッスンまでまとめてお取りいただくことが可能でございます。1日にご利用可能なレッスン枠はどのプランも20枠までとなっております。
「お気に入りの講師のご予約 を取っていただくのが難しい」「どの講師も予約でいっぱいになっている」という場合もございます。 もし、お気に入りの講師を見つけられた際は、一週間前から余裕を持ってご予約を入れておかれるこ とをお勧めいたします。
はい。可能です。 クラスのご変更はマイページの「予約済みのレッスン」の中にございます「クラス」の列から該当のクラスをクリックしていただくことで可能となっております。
はい、可能です。予約ページで講師の顔写真を選び、青のOPENボタンを2レッスン分続けてクリックし、その後に「予約確認」ボタンへ進んでいただければ、1度の操作で2レッスン分を同時に予約することができます。
ご予約されましたレッスンのキャンセル処理は、MY PAGEより行っていただくことが可能となっております。 メールアドレス・パスワードでログインしていただき、[マイページトップ]のタブをクリックしていただきますと、下のほうにご予約いただいたレッスンが表示されますので、「状態」の欄より[キャンセルする]をクリックしていただき、[今すぐキャンセルする]をクリックのうえ更新してください。
2レッスン以上続けて同じ講師でご予約いただいた場合は基本的には休憩を挟まずに通しでレッスンが行われます。 途中で休憩を挟まれたい場合等は講師へご遠慮なくお申し出ください。 なお、講師側も必要に応じて短い休憩をとらせていただく場合もございますので、ご了承ください。
生徒様に質の高いレッスンをご提供させていただくため、フリートーククラスとはいえ、フリートーククラス用のトレーニング過程を経て、最終的にデモレッスンでパスした講師のみがフリートーククラスを受け持たせていただいております。 もしもフリートークレッスンを行われたい講師がおり、まだフリートーククラスがOPENしていない場合は、事務局宛てにリクエストしていただければ、その他のクラスのトレーニングよりも先にフリートーククラスのトレーニングを実施させていただくことも可能でございますのでご要望のございます場合はお申し付けください。 こちらのフォームよりご連絡ください。
お気に入りの講師をあらかじめ登録していただくと、お気に入りの講師のご予約が簡単になります。 1, まずレッスン予約ページでお気に入りの講師の名前から先生を検索します。(英字のみで検索が可能です)
お好きな講師は検索条件の「先生名を入力」に講師の名前で検索していただくと簡単に検索できます。 お好きな講師はお気に入り登録していただくとより簡単に検索が可能です。
DMEではレッスン中は基本的にテキストを見ることができませんが、レッスンの途中で出てくる文法レッスン、リーディングレッスンの際にはテキストが必要となりますので基本的にはご購入いただくことをお勧めしております。 ただし、必須のものではございませんのでテキストなしでもレッスンはお受けいただけます。その際はテキストが必要となる部分を飛ばしてもらうよう、講師へお伝えください。 なお、無料体験レッスンをご利用いただく分にはテキストは必要ございませんのでご安心ください。
DMEのテキストはイングリッシュベルでご購入いただけます。(一般の書店やインターネットでは販売されておりません。)ご入用の方はこちらよりご注文ください。
各テキストブックの料金や送料、お支払に関する情報はこちらのページをご覧ください。
DMEでは出版社のポリシーにより、ダウンロード版のご提供はございません。イングリッシュベルより印字版テキストをご購入いただく必要がございます。
DMEスクールでは1レッスンが50分となっており、一番効果的なレッスンの進め方は、1日50分のレッスンを週5日受講することとされています。 毎日50分のレッスンを受けることが難しい場合は、50分レッスンを週に3回(週に3回の場合は月・水・金というように間隔を統一します) 受けることを勧められています。 週に3回でも難しい場合は、少なくとも週に2回の50分レッスンを継続して受講することが勧められています。(この場合もレッスンとレッスンの間隔は統一します) どちらにせよ、ポイントは継続してクラスを取り続けることとされております。
DMEスクールでは1レッスン25分の設定はなく、50分のレッスンのみが提供されているため、DMEスクールの薦めでは1レッスン50分を、週に●回という表現となっておりますが、イングリッシュベルでは1レッスン25分となっておりますので、生徒様の生活スタイルに合わせて、25分レッスンでも50分レッスンでもお好きなようにお取りいただけます。 ポイントは継続してDMEクラスを取り続けることです。50分レッスンでは難しい場合は25分のクラスを週に2回など、無理なく長く続けられる方法でレッスンをお取りいただくのが一番理想的といえます。
Microsoft Wordの無い環境でEXAMをお受けいただく場合、Officeファイルを開ける無料の『リブレオフィス』というソフトウェアのご利用をお勧めしております。 ダウンロードはこちらのサイトより可能となっております。
DMEクラスを受けられた次の日は日常英会話クラスを、その次の日にはSmall Talkクラスを、といったようにレッスン毎にお好きにクラスを変更できます。
レッスン中には講師からの指示がない限り、テキストは開かずにレッスンを受けていただくのがダイレクトメソッド(直接教授法)の特徴です。 講師の質問に対してテキストを見ながら答えるとレッスンの効果が薄れますのでご注意ください。
メソッド学習のカリキュラム構成は重なる復習が大きな特色となっており、毎回のレッスンでは前回の復習からレッスンが開始されます。 メソッドの効果を実感していただくためにも直後のレビューは大切なプロセスですので、なるべくカリキュラム通りにレッスンを進まれることをお勧めいたしますが、どうしてもというご要望がございます場合は、先生へ直接ご依頼いただくことで、個別にご対応させていただくことが可能です。
DMEとDME Teensの難易度にはほとんど差はありません。講師側ですこしゆっくりレッスンを行わせていただく点、また文法レッスンが少し多くある点、テキストの内容自体が全く異なる点が大きな相違点です。 DME、DME Teensが、高校英語がうろ覚えの方に適しているのに対し、DME Kidsは中学英語がうろ覚えである方に適しています。
EXAMの結果が大変悪い場合、このままステージを進まれても良い効果は望めないため、一度数ステージを戻ってやり直していただくご提案をさせていただきます。なお、こちらは強制ではございませんのでもちろんそのままステージを進んでいただくことも可能でございます。
DME Kidsは子ども向けに特化して設計されており、教授スタイルや進行スピードも子どもに合わせたものです。 大人の方にはDME Standardやその他の大人向けレッスンなど、年齢層に適したコースをおすすめします。 これらのコースは、大人の学習スタイルやニーズに合わせて、より効果的な学習体験を提供します。どのコースが自分に合っているか不安な場合は、日本人カウンセラーにご相談いただくことをおすすめします。
以下のページにてDMEシリーズのテキストのサンプルがご 覧いただけます。 https://english-bell.com/ja/info2/lineup.html
50分のレッスンを受けたい場合は、同じ先生で2コマ連続の予約をすることで可能です。必要に応じて、短い休憩を挟むことがありますので、ご了承ください。
DME Kidsは小学校高学年~中高生の学生様まで広い年代のビギナーの方にお勧めのクラスです。 一方、DME Elementaryはネイティブの5歳児ほどの英語レベルを対象としており、DME Kidsよりもお子様向けの内容となっております。トピックとして取り上げられる題材も、童話や乗り物など小さなお子様にお楽しみいただける内容となっておりますため、こちらは過去に英会話レッスンの経験があり、ある程度英会話に慣れていらっしゃるお子様向け(小学生)となっております。
レッスン履歴に記載されております内容は、次の先生がスムースにレッスンを開始できるよう、レッスン内容の申し送りのために記載させていただいております。メソッドクラスではC,R,GR,GL等の記号が記載されますが、こちらはそれぞれ以下の意味がございますのでご参考になさってください。 C=新たに進んだレッスン部分です R=前回のレッスンの復習部分です GR、2ndGR=毎ステージ、または2Book毎に行われる復習です GL=文法レッスンです
EXAM結果についてご不明な部分や解説が必要な場合は、レッスンの際に先生へご質問ください。
レッスン中、生徒様はテキストを見ることができませんが、テキストはご用意いただいたほうが、レッスン中に理解できなかった部分を後で見直すことができますし、ステージがあがるにつれて複雑な文章や言い回し、単語などが出てまいりますのでご用意いただくことをおすすめしておりますが、必須のものではございませんのでご用意いただかなくてもレッスンはご利用いただけます。 なお、無料体験レッスンをご利用になられる際には、予習やテキストのご用意は必要ございませんのでご安心ください。
通常ご注文をいただいてから2営業日以内での発送となります。なお、土日祝日は配送センターがお休みのため、発送は翌営業日となります。
日常英会話クラス、発音クラス、TOEICクラス、ビジネス英会話クラス、NEWSクラスなど無料でご利用いただけるオンラインテキストブックをご用意しておりますのでご購入いただく必要はございません。会員登録後、こちらのページより無料でご利用いただけます。
オンラインテキストは事前に印刷していただく必要はございませんが、レッスン中に書き込み等されたい場合は事前に印刷していただくことをお勧めいたします。
DMEのテキストブックのご購入は有料会員様に限らせていただいております。 テキストブックのご注文はテキスト購入からお願いいたします。
海外にお住まいの生徒様の場合、ご要望があった場合にはテキストブックの海外発送にご対応させていただいております。詳しくは事務局までお問い合わせフォームを使用してお問い合わせください。
DMEのテキストブックをご購入いただいた場合、領収書はテキストブックに同封して発送させていただきます。
メールでのお問い合わせはお問い合わせフォームからご連絡ください。2営業日以内にご返信させていただきます。 なお、大変申し訳ございませんが、お電話でのご案内窓口はございませんのでご了承ください。
Gmailをご利用の場合、事務局からのメールが自動的に「プロモーション」タブへ振り分けられることが確認されております。お手数ではございますが以下の順序にてご利用のGmailの設定変更をお願い申し上げます。 1、「プロモーション」タブはGmail画面の左メニューの中にございます。 2、Gmail画面右上にある設定ボタンをクリックします。 3、「受信トレイを設定」を選択します。 4、「プロモーション」のチェックを外して「保存」ボタンを押してください。 以上で設定は完了です。
English Bellのレッスンを快適にご利用いただくため、以下のブラウザのご利用を推奨いたします。